みなさん、こんにちは😊
過ごしやすい季節になってきましたね🌺
日中は暑い日もありますが、朝晩は冷える日もあるので体調管理お気を付けください🥺🥺
本日は【肌タイプ】について😎
肌タイプとは、「水分量」と「皮脂量」のバランスによって肌タイプを4つに分類したものです。
〇乾燥肌
水分量、皮脂量ともに少ないのが乾燥肌の特徴です。洗顔後は、顔全体でつっぱりを感じることがあります。
また、肌の水分量が不足しているため、肌バリアも低下している状態です。目元や口元の小じわも気になりやすく、カサついて肌荒れを引き起こしやすくなります。
〇脂性肌
脂性肌は水分量、皮脂量ともに多い状態です。皮脂量が多く、うるおいや弾力はありますがベタつきいやすい特徴もあります。皮脂が詰まりやすく、毛穴の目立ちや黒ずみも気になりやすいです。キメが粗いので、ファンデーションのノリも悪くなります。
〇混合肌(インナードライ肌)
混合肌の特徴は、水分量は少なく皮脂量が多いことです。頬や鼻は脂っぽいのに口元はかさつくなど、肌の部分ごとに乾燥やつっぱりを感じます。さまざまな肌タイプが混在するので、コンビネーションスキンと呼ばれることもあります。
比較的キメが粗く、カサつきやゴワつきを感じる人が多いようです。Tゾーンの毛穴が目立ちやすく、皮膚が硬いのでファンデーションも崩れやすくなります。
〇普通肌
普通肌は水分量が多く、皮脂量が少ない特徴があります。キメがふっくらと整っているので毛穴も目立ちにくく、肌触りや肌ツヤも良く理想的な肌質です。ファンデーションのノリが良く、ヨレやくすみが気になりません。
ただし、うるおいはあっても生理周期によってはベタつきがみられたり、寒い時期は乾燥が気になったり、ストレスや季節によっても肌タイプが変化しやすいため注意が必要です🧐
🙄分からない時の見分け方👀
洗顔後の肌状態から見分ける
洗顔後は肌の状態を観察しやすいため、肌タイプを判断するのに適しています。洗顔後、化粧水や乳液をつけずに10分ほど放置したときの肌の状態を観察しましょう。
つっぱり感やカサつきなど、時間とともにどのような変化があるのか、しっかりチェックすることが本来の肌タイプを知るポイントです。特に、乾燥肌と混合肌は見分けることが難しい場合があるため、洗顔後の肌の状態に着目することで判断しやすくなります。
それぞれの肌状態から、以下のように見極めることが可能です。
乾燥肌→肌全体につっぱり感が残る
脂性肌→肌全体にテカリやベタつきを感じる
混合肌→つっぱり感があり、Tゾーンにテカリが見られる
普通肌→つっぱり感やベタつきはあまり感じない
ほかにも、スキンケアとベースメイクを行った後に、5時間ほど経ってから肌状態を観察する方法もありますが、忘れてしまいそうな方は入浴後にまずはお肌を観察してみてください🤓🤍
お肌のタイプによってスキンケアは変わってきますので、ご自身のお肌を観察するのは美しさを保つのにすごく大切です!!🙋🏻♀️
それでもお肌トラブルが無くならない💦自分に合ったスキンケアが分からない💦という方はいつでもご相談下さい🧡💜